026041 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちょびの育児日記

ちょびの育児日記

妊娠までの事(1期)

2003年9月結婚

避妊を解除

2004年3月

なかなか妊娠の兆候が出ない。
でも、旦那が入院したり出張で留守しがちだったし、私もストレスで生理不順になったり治ったりだったので、そんなにあせる必要も無いだろうと自己判断。

2004年4月

たまたま膀胱炎になってN産婦人科を受診。
ついでに子供作りたいけど生理不順があると相談する。
超音波検診で卵巣で卵が詰まっていると言われる。
いわゆる多嚢胞。
卵は出来るけど、卵の膜が厚くて破けない(排卵しない)で貯まっていっている状態と言われる。
確かに、超音波の画像で○い卵が卵巣にびっしりなのが確認できた。
ホルモンの状態をみるから2ヶ月基礎体温をつけるように言われる。

2004年5月~

最初は、体温をきちっとつけていたけど、旦那の仕事の関係で起きる時間がまちまちで、同じ条件で体温を計れない事にイライラ。
もともと不精だった事も手伝って、体温の計測を放棄する。

本やネットでいいといわれた物を試す。が効果でず。

子供が欲しくて欲しくてって状態でもなかったので、そのまま自然に任せようと放置する。

2005年1月~

自分は子供を焦って作ろうとしていなくても、旦那親からさりげなくプレッシャーが・・・
さらに義弟夫婦が第二子を懐妊。
そろそろまずいか・・・という事で、旦那親に多嚢胞と言われた事を報告。
不妊治療で有名な、近所のSクリニックへ行ってみようと思うと相談する。
ホントなら黙って行きたいけど、義妹や近所の知り合いに病院で目撃されて義親の耳に入るとややこしい事になるので・・・(A;´・ω・)
義親の会社で仕事しているから、通院を考えるといわざるを得ないって状況でもありました。

2005年2月

Sクリニックを受診する。

★以降PART2へ★




© Rakuten Group, Inc.